2007年01月31日
「トラウトキング選手権ビギナーズ第3戦」 後半戦
後半戦です、 その前に車に戻り少し昼寝をして後半戦の準備をしていると
ランディングネットのえの部分が伸ばしても直に元の状態にちじんでしまいます。
「まあいいか」と思い後半戦の場所に向いました。
いよいよ後半戦スタートです。 後半からはA・Bグループが逆になり Bグループからスタートです。
休み時間に放流もありかなり期待大です、 ALF 2.7gの赤金でスタートです
周りの方々は皆さんロッドが弧を描いています しばらくするとようやく自分にもバイトがあり 続きを読む
ランディングネットのえの部分が伸ばしても直に元の状態にちじんでしまいます。
「まあいいか」と思い後半戦の場所に向いました。
いよいよ後半戦スタートです。 後半からはA・Bグループが逆になり Bグループからスタートです。
休み時間に放流もありかなり期待大です、 ALF 2.7gの赤金でスタートです
周りの方々は皆さんロッドが弧を描いています しばらくするとようやく自分にもバイトがあり 続きを読む
Posted by ハンター at
18:06
│Comments(0)
2007年01月25日
2007年01月23日
鱒レンジャー対決!2007 第一戦
先日参加しました「鱒レンジャー対決!2007 第一戦」の参加いたしました。
簡単にルールの説明しますと、ロッドと同色の金属製スプーンのみ使用
時間内に数多く釣った人が勝ち、 こんな感じのルールです。
「鱒レンジャー対決!2007 第一戦」 今年初の大会です。(大小関係なく)
今年はいろいろな大会を数多く参加して行こうと思います。
大会がある週に偶然にも買出しに行けましたので少し安心して望めました。
詳しくはこちら確認お願いします→「鱒レンジャー対決」 続きを読む
簡単にルールの説明しますと、ロッドと同色の金属製スプーンのみ使用
時間内に数多く釣った人が勝ち、 こんな感じのルールです。
「鱒レンジャー対決!2007 第一戦」 今年初の大会です。(大小関係なく)
今年はいろいろな大会を数多く参加して行こうと思います。
大会がある週に偶然にも買出しに行けましたので少し安心して望めました。
詳しくはこちら確認お願いします→「鱒レンジャー対決」 続きを読む
Posted by ハンター at
22:37
│Comments(3)
2007年01月22日
初めまして
本日よりブログと言うもの始めます 宜しくお願いします。
パソコンは疎いので少しずつ勉強していきます
読みにくい点があるかと思いますが大目に見てください。
釣暦ですが20年位でしょうか? (ルアーを使ってから8年)
それ以前は多摩川で ハゼ釣や釣堀でコイなどを年1回程度の釣でした(小学生の頃)
その後長いブランクがあり 社会人になってからルアーブームの時に釣をしたのが切っ掛けです。
8年位の夏 川にキャンプをした時に同僚からルアーロッドを借りて初めて投げたのが最初です
そこで衝撃を受けました、「本当にルアーで魚が釣れるんだと思いました」ルアーで釣れるとは聞いていましたが本当に釣れるとは思ってもみませんでした。 続きを読む
パソコンは疎いので少しずつ勉強していきます
読みにくい点があるかと思いますが大目に見てください。
釣暦ですが20年位でしょうか? (ルアーを使ってから8年)
それ以前は多摩川で ハゼ釣や釣堀でコイなどを年1回程度の釣でした(小学生の頃)
その後長いブランクがあり 社会人になってからルアーブームの時に釣をしたのが切っ掛けです。
8年位の夏 川にキャンプをした時に同僚からルアーロッドを借りて初めて投げたのが最初です
そこで衝撃を受けました、「本当にルアーで魚が釣れるんだと思いました」ルアーで釣れるとは聞いていましたが本当に釣れるとは思ってもみませんでした。 続きを読む
Posted by ハンター at
23:46
│Comments(4)